立ち方(姿勢)の勉強会開催のお知らせ
「立ち姿」はあらゆる動きの原点です。
姿勢の悪さが、痛みや故障を起こしていることは
わかっていても、自分の姿勢が現在どうなっているかを
本当に把握している人は少ないものです。
「背中が曲がっている」「猫背だ」
「側弯していると言われた」「首が前に倒れている」等々。
では、その原因はどこにあるのでしょうか。
どうすれば、改善されるのでしょうか。
20数年、体と向き合ってきてようやく答えが
見えてきました。
体をよくするには操法という形で施術を受けることは
重要だと考えます。
しかし、それだけでは解決しない問題、
それが「立ち姿ー姿勢の改善」です。
どれほど操法を受けても食事をしなければ
餓死してしまします。
操法によって柔軟性を回復させても、
悪い姿勢で固めてしまえば、痛みは再び起こるでしょう。
ほんとうに体をよくする、健康に生活するためには
「他力=操法」と同時に「自力=姿勢改善」が必須です。
「立ち方の勉強会」では、姿勢を写真に撮り、
客観的な視点でご自分の立ち方の問題点を
把握していただきます。
その上で改善の方法を探してゆきます。
姿勢の悪さは物理的な問題ばかりが原因ではありません。
精神的な問題でも起こります。
原因はさまざまでも、姿勢を改善することで、
そこから引き起こされる
「腰痛」「背部痛」「肩こり」「首痛」「四十肩」
その他もろもろの障害を改善する事ができます。
ただし、長年つきあってしまった姿勢は、
簡単には変わりません。
努力を重ねて少しずつ変化します。
そこで「立ち方の勉強会」を定期的に開催して、
姿勢の変化を確認してゆこうと考えています。
定期的に開催しています。次回開催日はお問い合わせください。