2018年9月17日 / 最終更新日 : 2018年9月17日 muinokai 体のことあれこれ 疲労感 疲労感は全身で感じるもの ひどく疲れたとき「泥のように眠る」といいますね。 そんな時は起きていても全身が重く、泥の中に引き込まれるような感じがします。 「疲れ」というのは全身に感じるものです。 しかし、疲れている体をみる […]
2018年9月17日 / 最終更新日 : 2018年9月17日 muinokai 体のことあれこれ 電磁波と光 太陽からの光はすべて「電磁波」 近年、悪者も代表のように言われている「電磁波」。 でも電磁波がみ〜んな悪者ではありません。 「太陽光」と言い換えれば、生き物にとって不可欠な光に思われますが、 太陽光はすべて「電磁波」なの […]
2018年7月21日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 muinokai 体のことあれこれ 見えない体は感度良好 肉体より先に知る 体の外の情報は、肉体に届く前にエネルギー体を通過します。 気温や気圧などの変化は皮膚に届く前にエネルギー体でキャッチしています。 だから近づいてくる台風にいち早く気付くのです。 体の外から […]
2018年7月20日 / 最終更新日 : 2018年7月20日 muinokai 体のことあれこれ 見えない体はイメージに反応する 見えない体はあなたの「気」で満ちている 見えない体を満たしているものは「気」です。 わかりにくければエネルギー体と言い換えましょう。 あなた固有のエネルギーによって満たされています。 &nbs […]
2018年7月20日 / 最終更新日 : 2018年7月20日 muinokai 体のことあれこれ 「虫の知らせ」を訓練してください 見えない体 三日月を見て月の形が丸いことを否定する人はいません。 三日月でも半月でも、月は丸いことをだれでも知っています。 でも、肉体を見て人の本当の形が、 球体に広がっていることを信じる人は、あまりいないと思います。 […]
2018年7月14日 / 最終更新日 : 2018年7月14日 muinokai 体のことあれこれ 呼吸不足③ 浅い呼吸ってどんな呼吸? 浅い呼吸の実体 通称「浅い呼吸」。 これはどんな呼吸かというと、空気が正しい通り道を通らない呼吸です。 「正しい通り道」というより「理想的な通り道」というべきかもしれません。 鼻の奥は3段に分かれた空気の通り道があります […]
2018年7月13日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 muinokai 体のことあれこれ 呼吸不足② なぜ呼吸不足になるのか 片方の鼻が詰まる 空気を十分に吸い込まない、しっかりはき出せないことで 呼吸不足になります。 2つある鼻の穴、その片方が詰まる。 よくあることではありますが、呼吸という観点から見たら 困ったこ […]
2018年7月12日 / 最終更新日 : 2018年7月12日 muinokai 体のことあれこれ 本当は怖い「呼吸不足」① 意外に多い片側通行ー鼻づまりのお話 片方の小鼻を指で押さえて、片方の鼻だけで呼吸をしてみると、意外なことに気付きます。 両方の鼻の通りが同じであることは少なく、 どちらかが通りが […]
2018年7月8日 / 最終更新日 : 2018年7月8日 muinokai 体のことあれこれ 目線でできる体調管理 体の形と目線の関係 「名は体を表す」なんて言いますが、 体は心を表します。 うれしい時は「小躍りして歓び」、 悲しい時は「肩を落とし」ます。 うれしい時に肩を落としたり、悲しい時に胸を張る人は […]
2018年6月29日 / 最終更新日 : 2018年6月29日 muinokai 体のことあれこれ 足の裏(歩くことの意味) 人は足の裏で歩きます 足の裏はもしかしたら、体の中で一番ないがしろにされている部分ではないですか? でも実は、体の伸び縮み運動を作り出す急所なんです。 足の裏が、人類の基本運動である「起立」「歩行」の地面との接点であると […]